熊手はグラスファイバー入りポリプロピレン製で、耐久性と耐候性に優れています。不要な際は上方に上がって、草刈り作業の邪魔になりません。鋏刃体の上刃にはノコギリ状の歯が加工されており、草が滑らずに刈ることができ、切れ味の持続性も向上しています。
さらに、身長や姿勢に合わせて長さを調節できる伸縮ハンドルが付いており、力の掛かる交差部は丈夫なステンレス製、グリップ側は軽量なアルミ製で、丈夫で軽量です。連結ネジは根角ボルト用の角穴をステンレス管に設けており、ねじ回し等の道具がなくても締め付けができます。
鋏の刃体に反りを付けて地面に沿って滑らかな移動ができて、切り刃が草の生え際まで刈れます。この製品についてもっと知りたい場合は、をご覧ください。
当店は世界に先駆けて、軽くて扱い易いアルミハンドルの立ったままで草を刈る台座付き草刈はさみを開発しました。
その後、ハンドルを丈夫なステンレス製の草刈りはさみ、傾斜地や段差地、の草刈にも対応する折曲げ式草刈ばさみ、
ハンドルの長さは標準タイプのほかに短めタイプの草刈はさみ、ハンドルの長さを調節できる伸縮タイプ草刈はさみ、
そしてこのたび、軽快な車輪が付いて移動が楽な新商品:車輪付き草刈はさみ「コロ刈る君」がデビュー致しました。
草刈作業が環境に優しく、騒音もしない、更に、もっと楽になって欲しいと願っています。
お庭に芝生を敷き詰めている場合、成長に合わせて定期的な刈り取り作業が必要になります。そんな時に役立ってくれるのが、草刈りはさみです。
草刈りはさみを使う上で必要なお手入れ方法をご紹介します。
自宅にお庭がある方は、こまめに芝生刈りをしないと見苦しい印象を与えてしまいますし、芝生内に虫が大量発生してしまう原因となります。
そこで役立ってくれる草刈りはさみは、切れ味を長持ちさせるためにも使用後のお手入れが欠かせません。こまめなお手入れをすれば、買い替えが不要となり、結果的に節約にもつながります。
草刈りはさみのお手入れ手順を紹介します。使用したはさみはタオルを使い、細かい部分まで汚れを拭き落とします。草刈り後に付着した汚れをそのまま放置すると、サビ付きや切れ味低下を引き起こしてしまうので、これは欠かせない作業です。きれいに汚れを拭き落とした後に問題がなければ、刃部分に油を塗っていきます。
油のムラがないように、タオルを使い均一に伸ばしてください。油は、ホームセンターなどで販売されている園芸用はさみのお手入れ油を使用してください。台所にある食用油は、かえってはさみの刃をサビつかせてしまう原因となりますので、専用油の使用が望ましいです。
通常ですとこのお手入れだけで完了ですが、使用中切れ味が悪くなった場合は、刃を研ぐお手入れも追加してください。まずはレンチを使ってはさみを2枚に分解し、砥石を使い1枚1枚磨いていきます。その際の注意点としては、指を切らないようにすること、刃の裏側は絶対砥がないことです。
オリエンタル工業株式会社は世界に誇る新潟県央の伝統の技に、
新たな工夫を加えた商品を発信しております。
400年近い農工具を起源とする「新潟県央の世界に誇る伝統の技に新たな工夫を」をモットーに日々励んでいます。
当店は世界に先駆けて、軽くて扱い易いアルミハンドルの立ったままで草を刈るはさみを開発しました。
その後、ハンドルを丈夫なステンレス製とした草刈りはさみ、傾斜地や段差地、立ち木の下の草刈にも対応する折曲げ式草刈はさみ、ハンドルの長さは標準タイプのほかに短めタイプの草刈はさみ、ハンドルの長さを調節できる伸縮タイプ草刈はさみ、切刃の刃元で固い草をカットする刃元凹部付タイプ草刈はさみ、移動が楽な車輪付き草刈はさみ(刈った草を処理する熊手付き)、そしてこのたび、軽快な車輪の付いた新商品:車輪付き草刈はさみ「コロ刈る君」がデビュー致しました。
草刈作業がもっと楽になって欲しいと願っております。
また、草刈鋏の刃の修理調整や刃の交換にも対応しており、はさみ本体を分解しないで、緩衝材(例えば気泡緩衝材や古布など)で巻き付けてお送りいただければ、実費にて修理調整して返送致します。
冬季バージョンとして「雪下ろし・雪落とし、雪庇落とし」の商品を雪下ろしの際の事故が無くなることを祈りながら雪国新潟県央から発信しております。お客様の多様なご要望にお応えして、「雪下ろし・雪落とし、雪庇落とし」のセット内容に多様性を持たせた商品の提供を試みております。
また、雪下ろし棒のアルミパイプの材質を耐久性や硬さなど機械的性質のグレードアップした材質の(A6005C-T5)を採用し、 美観あるブロンズ色にアルマイト処理を施して耐候性の向上した商品として提案いたしております。
宜しくご愛顧をお願いいたします。
社名 | オリエンタル工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 新潟県燕市秋葉町2-10-22 |
創業 | 明治45年 |
設立 | 昭和45年8月1日 |
事業内容 | 金属製品の製造販売 |
TEL | 0256‐62‐6411 |
FAX | 0256‐62‐2562 |
代表取締役社長 | 金子 光一郎 |
お支払いは、代金引換、銀行振込、クレジットカード決済、オンラインコンビニ決済、ネットバンク決済、電子マネー決済がご利用頂けます。
お客様のご都合によるご返品にはご対応できかねますので予めご了承ください。商品到着後、中身のご確認を必ずお願い致します。
商品には万全を期しておりますが、万が一不良品・誤送品があった場合は、早急に対応させていただきます。恐れ入りますが商品到着後7日以内にご連絡ください。それを過ぎますと返品交換のご要望はお受けできなくなりますので、ご了承ください。
一度開封された商品 (開封後不良品とわかった場合を除く)、お客様の責任でキズや汚れが生じた商品の返品はお受けできません。
※詳細は 【特定商取引法】をご確認下さい。
お問い合せは、下記連絡先にて承ります。